投資信託:「Tracers S&P500ゴールドプラス投資実績」

最近、自分の資産運用を少しずつ整理しているのですが、その一環として「Tracers S&P500ゴールドプラス」という投資信託を今年の1月から積み立てています。
この記事では、なぜこのファンドを選んだのか、どんな特徴があるのかを簡単にまとめてみます。

【ファンドの紹介】

Tracers S&P500ゴールドプラスは、名前の通り「S&P500」と「金(ゴールド)」に連動する投資信託です。

  • S&P500 → アメリカの代表的な株価指数。世界経済の成長を取り込める。
  • ゴールド → インフレや不安定な相場に強い資産。

この2つを組み合わせることで、株式の成長性と金の安定性を同時に取り込めるのが特徴です。管理費用(含む信託報酬)は0.1991%と、eMaxis-Slim系のファンドと比較すると費用は掛かりますがそれでも安いなと個人的には感じています。

現在の運用状況です。今年の1月から特定口座にて毎月50,000ずつ積み立てています。余裕があった際はスポット的に買い増しています。長期保有を前提にしており、数年〜10年以上かけてじっくり育てたいと考えています。

年初から23.14%の利益が出ているので、着実に成長してくれています!!

【投資した理由】

私がこのファンドを選んだ理由は主に3つあります。

  1. 米国株の成長性に期待しているから
    長期的にはS&P500は右肩上がりを続けており、世界経済の中心にあるアメリカの企業群を応援したい気持ちがあります。
  2. 金によるリスク分散ができるから
    株式だけだと下落時のダメージが大きいですが、金を組み合わせることで少しでも安心感を得たかったから。
  3. 1つのファンドで手軽に分散投資できるから
    株と金を別々に買うのは手間ですが、このファンドなら一本で済むのが魅力です。

【今後の期待とリスク】

株式市場が成長していく中で資産を増やしつつ、ゴールドで下落時のクッションになってくれることを期待しています。
ただし、株と金が同時に下落する局面もあるため、過信せずに淡々と積立を続けるつもりです。

【まとめ】

Tracers S&P500ゴールドプラスは、手軽に株式と金の両方に投資できる面白いファンドだと思います。このブログでは、今後も運用経過や気づきを記録していきたいです。また、今後はNISAの運用状況も紹介していきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

皆さんはどのような方法で分散投資をしていますか? コメントなどでぜひ教えてください!

コメント