今週も保有ファンドの基準価額が更新されました。米国株を中心とした上昇基調は続いているものの、各ファンドの動きには違いが見られます。9月19日 → 9月26日 の1週間を振り返ります。
今週の保有ファンドの状況です。

今週の実績サマリー(9/22~9/26)
ファンド名 | 基準価額(9/26時点) | 前週比 |
---|---|---|
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) | 36,086円 | +0.77% |
オルカン (全世界株式) | 30,347円 | +0.57% |
ニッセイNASDAQ100 インデックスファンド | 21,732円 | +2.23% |
Tracers S&P500ゴールドプラス | 32,711円 | +3.11% |
1. eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
わずかに +0.77% の上昇。S&P500指数に連動するため堅調ですが、NASDAQ100に比べると上昇幅は控えめです。米国全体の株価指数を安定的に反映しています。
2. オルカン(全世界株式)
こちらも +0.57% の小幅上昇。世界全体に分散されているため、米国株の上昇を取り込みつつも、他地域の影響で伸びは緩やかです。安定志向の積立投資家には安心感のある動き。
3. ニッセイNASDAQ100 インデックスファンド
今週の注目銘柄のひとつ。+2.23% と高い伸びを記録しました。テクノロジー株中心のNASDAQ100指数に連動しており、AI関連やハイテク株の強さが反映されています。
4. Tracers S&P500ゴールドプラス
今回の勝ち組。+3.11% の上昇となりました。S&P500と金を組み合わせたファンドで、金の上昇が株価上昇と相まってプラス幅を拡大。分散投資の妙味を見せた1週間といえます。
総括と来週の展望
- 最も伸びたのは Tracers S&P500ゴールドプラス(+3.11%)
- NASDAQ100も好調(+2.23%)で、テック株の回復基調が鮮明
- S&P500とオルカンは小幅プラスにとどまり、安定性を確認
来週以降は米国経済指標や金利動向に注目。特にテクノロジー株の強さが続くのか、金価格がリスクヘッジとしてさらに機能するのかに焦点が集まりそうです。
コメント